昨年5月、次女の台湾行きや母の日の記事を最後に、
なんとなーくですがブログを書くのを止めてしまいました。
約一年、全盲の私が何をしていたか、私の周りに何が起きていたか、振り返ってみましょう。
6月
入院。右の腎臓摘出。術後、原因不明の肺気胸にもなる。
腎機能守るため塩分制限、たんぱく質制限始まる。
7月
体調不良で次女の授業参観を当日キャンセル。情けなくて泣いてしまう。
繰り返す腹部の激痛で救急車で運ばれ入院。子宮内膜症の治療始まる。
8月
視覚障害者の暮らしについて、夫婦で母校の盲学校で講演。
飲み始めた婦人科の薬の副作用によるめまいに苦しむ。
たんぱくケア食の冷凍の食卓瓶を契約。
9月
体調整わず、先の予定を入れられない。
『目が見えないだけ』という演題で講演をする。
長女、彼氏ができる。
10月
ブラインドサッカーの全盲の親友と食事。ゆっくり会うのは何十年ぶり?
次女、5年生、2泊3日の集団宿泊教室。
11月
U村に住む全盲の後輩Tちゃんの治療院に遊びに行く。
ママ友Eさんの娘Yのクレジットカード問題発覚。ジョイフルでの家族会議に夫婦で同席。
12月
次女自転車購入。サイズは大人26インチ。色はマットブラック。
長女、クリスマス直前に彼氏とさよならする。
中学校同窓会に声をかけてもらい出席。
1月
私の兄が緊急搬送。敗血症で一時生命の危機。今は元気になってます。
夫、合氣道3段合格。
ぴおんちゃん週に二日我が家で食事。家族の一員のようになる。
2月
ぴおんちゃん、たくさん悩んで、彼氏の誕生日前に彼氏とお別れする。
『視覚障害者の身近にいる人たち』という講演会で、長女のRとママ友Eさんが登壇
3月
聴力低下が気になり耳鼻科受診。
ママ友Eさんの娘Y、大学卒業。一人暮らし始める。
マイナンバーカード、10年の更新。Eさんの娘Yに写真撮影を託す。
家族で格安シム日本通信に乗り換え。
薄手長袖パジャマを買う。
ざっと振り返るとこんな感じでしょうか。
思い出しながら去年のことなども書いていくかもしれません。
この一年のことで、どれかリクエストがあればお知らせください。