コロナ禍の運動会

スポンサーリンク

昨年の小学校の運動会は11月の初めに実施されました。

私が小学生の頃は運動会といえば秋で、10月初めに行われていました。

いつの頃からか、ほとんどの学校で5月に開催されるようになっています。

小学校は5月の最後の土日に実施するところが多く、
ちなみに中学校はそれより早い5月中旬、
高校はさらに早くゴールデンウィーク明けすぐのことが多いです。

昨年はコロナウイルスの影響で5月といえば休校中。
新一年生の次女は入学式もまだ行われていない状況でした。

運動会はおそらくないのだろうと思っていたのですが、秋に実施されました。

Withコロナの運動会は…
観覧は生徒と同居の家族のみ、
観覧者名簿を受付で提出、
マスク着用、
検温、
子供たちの席には近づかない、
飲食禁止、
首から子供の学年のカラー(1年生は赤でした)のプレートを下げて、我が子の競技の時だけ保護者観覧エリアに入る
などがルールでした。

プログラムも、
開会式は校長先生のお話と準備体操程度で、
来賓紹介や来賓挨拶はなし。
おそらく招待していなかったのではないかと思います。

はじめに赤組と白組の応援合戦が短めにあり、

その後は中学年の部で3・4年生の徒走と技走が交互にあり、

次に低学年の部、1・2年生の競技が交互にあり、

高学年の部、5・6年生の競技が交互にあり、

最後に代表リレー。

お弁当なしの12時までの運動会でした。

賛否あるのでしょうか。
高学年の親子からすると物足りない運動会だったのかもしれません。

私にとっては、とても効率のいい、あっさりとした、すてきな運動会でした。

先生方、とても考えて工夫してくださったのだと思います。

準備体操の姿も見ようかと開会式から行きましたが、
競技だけでいいのであれば、
低学年の部の9時藩過ぎから10時過ぎの1時間弱運動場にいれば、我が子の出番は見てしまうことができたのです。

次女はリレーの選手ではありませんでしたので、私は10時半には学校を出て帰宅しました。

視覚障害がある私は、前もって許可をいただいていたので、
同居ではない私の母に付き添ってもらって観に行きました。

運動会中はスマホをあまり見ていなかったので気づきませんでしたが、
開会式の終了時、3部それぞれの終了時、閉会式終了時など、区切りの度に学校連絡メールで知らせてくれていました。

同じ保育園だった知り合いに聞いたのですが、
保育園の運動会も2学年ずつ3ブロックに分けて、保護者を入れ替えて実施されたらしく、
例年狭い園庭でぎゅうぎゅう詰めだったのを思うと
とても見やすかったとのことでした。

長女の高校では昨年は体育祭も文化祭も中止でした。
12月の強歩会も中止。
高校生活最後の一年はすべての行事がありませんでした。

工夫して実施された小学校の運動会は、
後日保護者アンケートがメール配信され、

・実施時期は今回のように秋がいいか例年通り5月がいいか
・曜日は土曜日がいいか日曜日がいいか
・今回のように昼食なしがいいか例年通り昼食ありがいいか
などの内容でした。

実施の時期や曜日については正直私はどちらでも構いません。

低学年にとっては学校生活に慣れた秋がいいのかなと思う程度です。

ただ、昼食については
今回のようにお弁当なしのお昼までを希望すると回答しました。

長女の時、
小学校の6年間はお弁当作りをがんばったのですが、

6・7名分のお弁当、
難しいおかずは作らないにしても慣れない作業なので3時ごろ起きて準備をしていました。

出来上がった重箱のお弁当と飲み物のクーラーバッグだけでもかなりの荷物で、
白杖をついて歩く夫とどうにか歩いて小学校まで行っていました。

場所取りなども目が見えない私たちには大変でした。

今年も小学校の運動会は秋に開催される予定です。

私は昨年のような感じだといいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました