日没が早くなってきたので、
昨年に引き続き、ガイドヘルパーさんを依頼して部活終わりの次女のお迎えに行き始めました。
18時までだった活動も、11月からは冬時間で17時半終了。
今はまだ17時半は真っ暗ではなく、薄暗い程度とのことです。
昨年は3年生でまだとても幼い感じがしていましたが、
4年生になった今年は上級生とも仲良くなっていて、
後輩もできてなんだか高学年らしくなっています。
それでも
やっぱりできるだけお迎えに行こうと思って
ガイドヘルパーさんをお願いして夕方お散歩を絡めたお迎え計画を立てました。
同じ方向の5年生の女の子がいるので
4人で歩いて帰ります。
今日の帰り、夕方は車が多い小学校通りを歩いていると
ガイドヘルパーさんが
「この時間この道は、
夕暮れの中、飛行機が正面から私たちに向かって下りてくる感じですよ」
と言われました。
自宅に向かってその道を歩くのは数分間なのですが、
3機続けて下りて来たとか。
今のマンションに住んで10年経ちますが、
飛行機が私たちに向かって下りてくるというのは初めて聞く景色でした。
我が家から空港までは車で20分程。
リビングの窓を開けていると、飛行機が通る間10秒程テレビなどの音が聞き取れなくなる場所です。
これまではただ大きいと感じていただけのゴーッという飛行機の音が、
ガイドヘルパーさんが教えてくれた景色、
夕暮れの空から私に向かって下りてきている場面が目に浮かんで、
なんだか幸せな気持ちになりました。
コメント