正しい家計管理♪

スポンサーリンク

私は一年程前から、
『正しい家計管理』  林總(はやしあつむ)著
という一冊の本を、繰り返し繰り返し、繰り返し読んでいます。

10年程前に
『人生がときめく片づけの魔法』という本に出会い、何度も何度も読んで、
東京からお片づけレッスンに来ていただいたことがありますが、

それ以来自分の人生に取り入れたい!と衝撃を受けた本がこの『正しい家計管理』です。

私の本の読み方は、
これだ!と思ったら、内容が自分に染み込むまでしつこく読むタイプのようで、

子供がドラえもんを繰り返し読むように?
何度読んでもおもしろく、新しい発見があったり感動したりします。

ちなみに私は、iPhoneでダウンロードした音声図書を聴いて読書しているのですが、

ほかにもおもしろい本はないかと
家計管理、家計簿、貯蓄、お金・・・などで図書検索し何冊か読んでみましたが、
節約など表面的なテクニックを書いたものが多いように感じ、

私にしっくりきた本は『正しい家計管理』だけでした。

昨年から、我が家の家計を大改革中です。

純資産を増やすためにやるべきこととやってはいけないことが書いてあり、
結婚以来私がやっていた引き落とし口座のやり方は、正しくなかったと知りました。

同じマンション内の隣室に住み替えた4年前、お金の管理が得意な母からいろいろと指摘を受け、それ以前に比べれば随分管理できるようになっていたつもりでしたが、

この本を読んで、家計の考え方がよくわかりました。

本に書いてある通り、支出口座を一本化するため、光熱費などの引き落とし口座の変更用紙をホームヘルパーさんに7枚記入してもらいました。
オンラインで変更できるものは長女に手続きをお願いしました。

ほとんど見ていないJ:COM TVを解約金を支払ってでもさっさと解約することを決め、
これをやめたら始めようと家族で決めていたYouTubeプレミアムに入りました。

我が家は全員YouTubeを見るので、動画視聴中に広告が入らなくなり、これは予想以上に快適で価値を感じています。

一応持っていたクレジットカードは手放すか持ち続けるかかなり悩んだ結果、うまく管理しながら利用してみることに決めました。

ネットでの買い物や契約は『クレジット払いのみ』というケースも増えている印象で、今の時代はカードも必要かなと感じています。

数年前からお店でも手書きのサインを求められなくなり、暗証番号を押せばいいので、
視覚障害者の私たちでもクレジットカードを利用できるようになりました。

ただ、ウェブでの利用明細の確認は音声で読み上げなかったり、確認をし損ねたりしたので、手数料を支払ってでも紙の明細を送ってもらうことにしています。

支出口座が整うと、お金の管理がとてもしやすくなりました。

今後は不必要な銀行口座は解約して、管理をもっとシンプルにする予定です。

今の生活を楽しみながら少しでも貯蓄を増やしていきたいので、
我が家なりのやり方を摸索しながらできるところから実践しています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました