丁寧に取り組むこと

スポンサーリンク

私はお皿を洗うのも、洗濯物をたたむのも、干すのも
後回し後回しにしがちです。

でも、
その作業が大キライでやりたくないことかというと
そうとも違うんですよね~。

キライなんだけど、すごーく好きともいえる。

今は食洗器を設置していますが、
食器を食洗器に並べるにしても
数年前までの洗って水切りカゴに並べるにしても

お皿やお茶碗を大きさの順に、
片付ける時に食器棚に入れやすい順番に並べないとなんかイヤなのです。

完ぺきにとは言わなくても
無駄な動きやスペースがより少なく
ある程度きれーいに揃えたい。

洗濯物を干す時も
人別やジャンル別に並べて干します。

次女のものは次女のもので固めて近くに干したり、
みんなの下着類を集めて近くに干したり。

タオルはきれいに二つ折りにして
パラソルの一本にすぅっと差し込んで
裾をぴしっと揃えます。

乾いたらパラソルからすうっと抜いて
もう一折すればきれいな四つ折り完了。

急いで雑にはできないんですよね。

私が干していないと
夫がよく干してくれるのですが、

後からそっと
タオルの裾をぴしっと揃えたり
ハンガーの洋服の肩の線や袖を伸ばして整えたりさせていただきます。

夫という人は
フットワークが異常に軽く
気づいたことに対して、面倒臭がらずに即行動する人です。
疲れているだろうに、いつもありがとう。

一方私は
やるまでの腰が異様に重く
でもやり始めたら丁寧…だと思う。

今日私は
貯まりに貯まった洗濯物をたたむと決めた日でした。

乾いた洗濯物の山(本当に山)から
まずは一つずつ手に取って
人別に振り分けました。

握ったのが誰の洋服なのかを一枚一枚考えながらたたむのは着かれるので
まずは人別に分けてしまって

分けた後に
一つのカゴに入った長女の洋服や下着をたたんでしまって、
もう一つのカゴに集まった次女の洋服や下着をたたんでしまって、

私と夫のだけになった洋服や下着を
衣装ケースの前に座って、たたんではそれぞれの段に入れて行きました。

人別に振り分けるのは
和室で
長女のもの、右のカゴ~
次女のもの、左のカゴ~
夫と私のもの、衣装ケースの前の山~と

ポイポイブンブン遊ぶように投げて仕分け。

投げ終わったら
長女のカゴ、次女のカゴ…と無心にたたんでいく。
この、何も考えずにきれいにたたんで重ねていく作業も何気に楽しいのです。

はて、私は洗濯物たたみが好きなのか好きじゃないのか…

そういえば盲学校の高等部だった時、
服担任だった先生と迎えに来た私の母が久しぶりに会って

調理実習のような授業で私もがんばっていたと言ってくれた先生に

「この子は何をさせても遅いんですよぉ…」と笑って何気なく言った母に
先生は
「お母さん、それは違う。この子は遅いんじゃない、何をする時も丁寧なんだ!」
と真剣に言ってくださったことがありました。

それで私は
見えない上にまだ慣れないことをやっているから時間がかかるけど、
丁寧にやるから遅いというところもあるんだなと自分のことを知りました。

学生時代の先生からの言葉って、とても大きいなぁと感じています。

そんな言葉が、今も私にとって大切な支えになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました